最新情報

そらぷろ通信 2024/02

そらぷろ通信2024/02/1掲載

もくじ

ご挨拶

代表取締役社長

 皆さまこんにちは。

 

余寒厳しく春の訪れが待ち遠しいこの頃ですが いかがお過ごしですか?

 

まずはこの度の令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆様、ご家族・関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、被災者の救済と被災地の復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。

 

被災地域の皆様の安全と、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

 

 さて、2月11日は『建国記念日』ですね。違いました、『建国記念の日』でした。「記念日」と「記念の日」の違いは、歴史的事実として日付が確定しているか、していないかによるようです。

 

 多くの国は「この日に国が建国された」と日付が歴史的事実として確定しています。例えばアメリカは1776年の大陸会議でアメリカ独立宣言に署名された7月4日が建国記念日です。またイギリスから独立したガーナなどのように建国記念日を「独立記念日」としている国は世界に多く存在します。しかし、日本の建国の日付は明確ではないようです。

 

 明治時代に日本の起源を祝日にしようとする動きから、神武天皇即位の2月11日を日本の歴史が始まる日として「紀元節」に制定されましたが、戦後に紀元節は廃止となりました。けれど多くの国民が建国を記念する日を望んでいたため、1967年に「建国記念の日」となって今日に至っています。「建国記念日」制定に関する法案を提出しても、神武天皇は日本神話の人物であり実在しなかったとの理由で却下になるなどの紆余曲折を経て、1963年に名称に「の」を入れることで、建国された事そのものを記念する日であると解釈できるようにし、1966年に「建国記念の日」を定める祝日法改正案が成立しました。 

神武天皇即位から今年は2684年目と、日本は他の諸外国と比べてダントツに歴史が長いので史実についての明確な事実の立証が難しいようです。

 

 そう考えると「の」の付かない日付が明確な祝日というのは「元日」・「憲法記念日」・「天皇誕生日」だけですね。2月は節分や立春、旧正月や天皇誕生日など何かと節目を感じる月です。

暖かい春に向けてもう一息です!くれぐれもお身体を大切にお過ごしeください。

 

 

謹んで能登半島地震災害のお見舞いを申し上げます。

 このたび能登地方を震源とする大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

また、被災地におきまして救済と復旧・復興支援等の活動にご尽力されている方々に深く敬意を表します。

 

株式会社ソーラープロジェクト大社は石川県を通じて義援金を送金させていただきました。

 

被災地域のみなさまの安全確保、そして一日も早い復旧・復興を衷心よりお祈り申し上げます。

 

石川県HP 令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について

 

知っているようで知らない『かも』しれない大人の食事マナー

マナーや礼儀作法は、相手のことを思いやり、気持ちよく生活するための行動です。

 

わたしたちの日々の暮らしには、さまざまな礼儀作法(マナー)があります。

 

ここでは、とくに欠かすことのできないテーブルマナーの一部をご紹介します。

 

 

1月5日出雲教北島国造館にて 御祈念をして頂きました。

 

2月4日は、立春大吉豆腐!

 

古事記

日本人には自然の木や石、水、あらゆるものに神様が宿るという考えがあります。
そして目の前の現象だけに振り回されず、自分の良心に従い真心を尽くす生き方が自然に受け継がれています。
祖先から受け継いだ宗教を超えた「おてんとうさまがみているよ」という子供でも分かる教え、それは『古事記』の神々から学んだものでした。
日本で一番古く、国家が編纂した公的な歴史書を個人の表現でお伝えしています。
至らない点はどうかご容赦の程、宜しくお願い致します。
 

《大当たり~~💗》

 

 さてさて、そんなこんなで

 

神倭伊波禮毘古命(かむやまといわれびこのみこと)は

 

「神武天皇」としてやまとの国の橿原に宮殿を建てられて、ここから日本の国土全体をお治めになるようになったの。

 

 神武天皇が日向におられた頃、阿比良姫(あひらひめ)というお后の間には既に、二人の男の子がいたんだけど、新しい宮殿の皇后の募集をすることになったのね。

 

 そこでマッチング紹介されたのが三輪の大物主神の娘の伊須氣余理比売(いすけよりひめ)。

 

 ここでこの伊須氣余理比売(いすけよりひめ)の誕生秘話を少し紹介しておくわ。

 

 ある日、大物主神が勢夜陀多良比売(せやだたらひめ)という、とってもきれいなお姫様に恋しちゃったの♡

 

姫とコンタクト取るにはどうしたらいいかな~って悩みながら河辺を歩いてたら

 

なんとそのお姫様もその河にいるじゃないですか(;゜○゜)アァー!!

 チャンス到来!そのまま猛アタックするのかと思いきや、大物主神ったら何を思ったのか、真っ赤な「矢」に姿を変えてそのまま姫の居る河下に流れ下って行ったの。

 

 河上から桃・・・

 

ならぬ真っ赤な矢が流れて来て、不思議に思った姫はその矢を拾い上げてお持ち帰りしたわ。

 

 姫の家に入れてもらって大喜びで姿を現したイケメン大物主を見て姫も一目惚れ💗

 

二人は幸せに結ばれました・・・とさ。(● ̄▽ ̄●;)ゞ

 

まさに大物主の矢が姫のハートに刺さったってことね。(゜▽゜*)♪

 

 

そんないきさつで産まれた伊須氣余理比売(いすけよりひめ)は、お母様譲りで当然超美人。

 

で、神武天皇のお目に留まって天皇のお后として宮中に入られてから3人の御子を授かったの。

 

 こうして神武天皇は二人のお后との間に合計5人の子供をもうけられて137歳で崩御されました。

 

(めっちゃ長寿!)

 

 神武天皇がお亡くなりになってから、

 

異母兄弟の間で皇位争いが起こったり、

 

せっかく天皇になられても短命だったり

 

他にもめっちゃいろいろあるんだけど、

 

それでも令和6年の今日まで途切れることなく天皇の家系はずっと続いているのよね。

 

 神武天皇が即位されてから今年でなんと2684年よ!!

 

2684年前の2月1日に神武天皇が即位されてから日本の皇室は世界で唯一万世一系の最古の皇室として「ギネス世界記録」にもちゃんと認定されているのよね。

 

 実在性に諸説があるって説もある、初代の神武天皇から25代の武烈天皇までを除いたとしても1500年以上だからやっぱり一番長くて世界でダントツ、ぶっちぎりのトップランナーなの。

 

スゴ~イo(*^▽^*)o~♪

 

 さあこれからは神武天皇以降の天皇の方々の

 

波乱万丈の歴史をご紹介していくから楽しみにしててね。

 

きじこでした~

 

(⌒∇⌒)ノ””マタネー!!

【保存版】 何かと便利な 年号・西暦・干支・年齢の早見表

 

 

電気のご相談はソラプロへ

紙面のダウンロード