最新情報

蓄電池 単機能型とハイブリッド型の違い

ブログ2023/07/31掲載

単機能型とハイブリッド型

 

単機能型とハイブリッド型違い

太陽光発電システムで発電した電力や家庭用蓄電池に貯めた電力は直流という種類の電気のため、家庭内で使用するためには交流電という種類の電気に変換する必要があります。

この変換を行うためにはパワーコンディショナーという機械を通す必要があり、今までは太陽光システムと家庭用蓄電池それぞれに1台ずつ設置していました。

しかし、近年太陽光発電システムと家庭用蓄電池のパワーコンディショナーを1台にまとめた機器、「ハイブリッド型蓄電池」が登場しました。

そのため従来のパワーコンディショナーが2台必要な家庭用蓄電池を「単機能蓄電池」と呼ぶようになったのです。

 

 

 

 

単機能型蓄電池

ハイブリッド型蓄電池

停電時の蓄電能力

太陽光からの変換効率悪い

太陽光からの変換効率が良い

価格

ハイブリッド型より安い

単機能型より高い

寿命

優劣なし

優劣なし

蓄電可能容量

10kWh前後が主流

5~7kwh~が主流

設置場所

屋内外どちらでも可能

屋内外どちらでも可能

 

表の中での蓄電可能容量ですが,単機能型蓄電池は太陽光発電システムで発電した電気をためる時に変換ロスがハイブリッド型より多く発生するため、停電した際にも電気が持つように大容量となっています。

 

 

 

ハイブリッド型蓄電池メリット

太陽光発電で作った電気を無駄なく蓄電でます。

太陽光発電で作った電気を家電製品などで優先的に自家消費しながら、余った電気を蓄電し、残りを売電します

停電時にも電気を使いながら蓄電できます。

 

 

 

 

停電時にも電気を使いながら蓄電可能

単機能蓄電池と比較するとハイブリッド型蓄電池は変換ロスが少ないため、単機能蓄電池と、比較すると太陽光発電システムで作った電気を無駄なく蓄電することが出来ます。

例えば停電時の昼間に太陽光発電システムを用いて3kw発電していた場合、家電製品で1kw消費したとしても残り2kwがそのまま変換ロスなく蓄電できるということです。

 

 

 

庭ごとのニーズに合わせた電気の使い方が出来ること

電気の使い方は家族の人数や暮らし方など様々な条件により異なるものですが、ハイブリッド蓄電池は複数のモードが設定できるためご家庭のニーズに合わせた運転ができます。

モードはメーカーによって違いはありますが「蓄電優先モード」「売電優先モード」「売電・蓄電を効率よく行うモード」などの中から選択でき、複数のモードから状況に合わせて運転方法を変化させるなど臨機応変な使い方が可能です。

エネルギーを効率よく使用することが出来るため、経済的なメリットも大きいです。

 

 

 

単機能型蓄電池のメリット

導入費用がハイブリッド型蓄電池と比較すると割安です。

導入価格はメーカーや機種によって異なるため一概には言えませんが、ハイブリッド型蓄電池と比較すると単機能型蓄電池の価格が安い傾向にあります。

 

 

 

停電時にたくさんの電気を貯めておける

単機能型蓄電池の蓄電容量は10kwh以上が主流のため、停電時により多くの電気を貯めておくことが可能です。

 

 

 

<島根で太陽光、蓄電池をご検討されているお客様へ>

ご相談・お問合せ・お見積は”株式会社ソーラープロジェクト大社”まで、お気軽にお問い合わせ下さい。

TEL 0120-830-352 

←問い合わせフォームはこちらから

 <対応可能エリア>

 出雲市、松江市、大田市、雲南市